人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宮城県(2) 女川町

5月18日(土)
愛媛県に住む私の妹が前日夜に、最近就航した関空―仙台間のピーチ航空を利用してやってきました。妹も合流して、ドライブに出かけることにしました。
今日はお天気も良さそうなので、思い切って海を見に行くことにしました。
最初の予定は、石巻の日和山公園というところでしたが、仙台北部道路~三陸自動車道を通って行く途中の休憩所で観光パンフレットを読んでいるうちに、思い切って牡鹿半島まで足を延ばそうということになりました。
女川町は震災で大きな被害を受けたところと聞いていて、果たして復興さ中の町にノコノコ観光客が行っていいものだろうかと思いましたが、出かけてこの目で町を見て食事をするのも意味のあることではないかと思い、まずはお昼は女川町で海鮮丼を食べようと目標を決めました。
宮城県(2) 女川町_a0280170_07116.jpg

石巻市に入りました。道路は内陸を走っているので、海岸近くの様子は分かりません。
女川に向かう道路沿いに、たくさんの仮設住宅をみました。間口は狭そうで、ここでまだまだ大勢の方たちが暮らしているのかと思うと、胸が痛くなりました。
女川町に入ったあたりから、明らかにここは集落があっただろうと思われる空き地が見られ、土台だけが残っていました。ちょっとした高台にはそのまま家があります。
宮城県(2) 女川町_a0280170_05538.jpg

宮城県(2) 女川町_a0280170_044633.jpg

宮城県(2) 女川町_a0280170_054345.jpg

女川港では、多くの重機が動いていました。
宮城県(2) 女川町_a0280170_0699.jpg

宮城県(2) 女川町_a0280170_052661.jpg

お昼をいただいたのは、「お魚いちば おかせい」というところでした。
女川湾のはずれで、まわりは資材置き場のようなところでした。工事現場の作業をする人や、ドライバー、そして我々のような観光客もいて賑わっていました。
宮城県(2) 女川町_a0280170_055184.jpg

宮城県(2) 女川町_a0280170_054769.jpg


海鮮丼(女川丼というそうです)は、魚が新鮮そのもので、とにかくおいしかった!
駐車場からみると、そばの山は、半分裸になっていました。津波がその高さまで来たということなんでしょうか・・
反対側をみると、ずっと遠くの斜面に「we ❤ 女川」という文字が見えました。芝桜のようです。あちらが町の中心部だったようですが、その様子を伝えるものは目に入りませんでした。
ポツンと水産加工場のような大きな建物が見えましたが、これは新しく建設されたもののようでした。
家に帰ってから女川町の被害の様子をネットで調べて、あらためて自分が見てきた景色を思い出しながら愕然としました。
町内の住宅の7割が流され、およそ1割の方が亡くなられたそうです。
穏やかな海と新緑の山々を見ていると、さぞきれいな町だったのだろうな思いました。
一瞬のうちに、すべてを失われたのです。

食事後、工事用ダンプがたくさん通る道を通り、一路牡鹿半島の中に入りました。
目標は、半島の先の方にある「御番所公園」というところです。山の頂上にあるようで、海が一望できるようです。
女川町から海沿いの道を行きます。途中、どんどん山の中に入りましたが、木漏れ日の間から見える海は大変きれいでした。しばらく行くと、「女川原子力発電所」の文字が出てきます。そうだ!ここはあの女川原発のあるところなんだと、思い出しました。
突然、左側に「女川原発PR館」という看板が見え、敷地に入れそうです。
ここなら休憩できるかもしれない、と思って立ち寄ることにしました。
(下の写真はHPから借りました)
宮城県(2) 女川町_a0280170_062059.jpg

駐車場も広く、庭も整備されていて、海に面して眺望も良さそうです。
宮城県(2) 女川町_a0280170_05553.jpg


建物の中にはいり、トイレを借りて、ついでに受付をして建物の中を見学しました。
大変立派なところでした。原子力PRのために、作られたことがわかりました。
パンフレットによると、東日本大震災では、津波の高さが敷地まであと80センチのところまで来ていたそうで、危機一髪でした。
いや~こんなに震源地に近いところに建てられていたのかと改めてびっくりしました。
ここ女川原発も福島と同じことが起きていたら・・と思うと心底ゾッとしました。

by wakame38 | 2013-05-26 00:20 | 旅行  

<< 宮城県(3)牡鹿半島 御番所公園 宮城県(1) 仙台市泉区 >>